院長日記Page: 34 / 47

コンプリートプログラムとは DRTベーシック、アドバンス、マスターセミナー、 経営を一括で教えるプログラムです。 1プログラム9回で卒業です。 22名の先生にご参加いただきました。 皆様、ありがとうございます。感謝致しま…

続きを見るarrow_forward

これは私の超得意分野です! と言うのもそもそも私が超患者でしたから。 超患者と言うのは、物心ついたころから全く落ち着きなく常に動いてました。 今思えば治療家になるべくしてなったと実感しております。 小学生の頃にバク転が流…

続きを見るarrow_forward

「膠原(こうげん)病」も「関節リウマチ」も自己免疫疾患に含まれると言えば、 何となくイメージしていただけるでしょうか? DRTで上記の病気が良くなった例もございます。 ですが、臨床例が少なすぎると思います。 特定の問題だ…

続きを見るarrow_forward

DRTは凄く面白いテクニックだと思います! カイロプラクティックが始まって約130年以上です。 世界中でまだ誰も背骨を法則的に揺らすと言う事は行っておりません。 これって凄いと思います。 しかもダントツの治療効果を発揮し…

続きを見るarrow_forward

超本音をお伝え致します。 正直やっとここまで辿り着けたと思います!微笑 セミナー開催しだして7年です。 長かったですがあっと言う間です。 オーソの1期の時に私の当時知っている技術を伝授しようと思いました。 次回のセミナー…

続きを見るarrow_forward

良くなった患者様もいらっしゃいます。 大人になってからの喘息が良くなった患者様もいらっしゃいます。 ですが、喘息等の症状は患者様が沢山いらっしゃるわけではございません。 ですので、肩こり腰痛等の様な経験はございません。 …

続きを見るarrow_forward

【第7回DRT研究発表会を開催しました!】

年に一度DRTファミリーが集い成果発表をしてDRTの素晴らしさを称え合う素晴らしい時間となりました! ご参加いただきました先生方のおかげでございます。 いつもありがとうございます。 感謝いたします。 お写真の最前列が今年…

続きを見るarrow_forward

致します! O脚矯正などがその例だと思います。 背骨の調整だけでは効果が少ないと思う時に対症療法を用います。 O脚矯正は足自体の調整をしなくてもある程度の効果は出ます。 ですが、足自体を矯正した方が断然効果が出ます! 背…

続きを見るarrow_forward

ございます。 運動療法をアドバイスするタイミングがとても重要です! では、どのような状態になったら運動療法をアドバイスするのでしょう?! それは、術前に三大指標がクリアーになった時からです。 それ以前の状態でアドバイスす…

続きを見るarrow_forward

当院では3回同じ個所(腰部ヘルニア)を手術された方がいらっしゃいました。 4回目は術後半年で再発されたそうです!大汗 ご本人様が4回目の手術を希望されたらお医者様は保存療法を勧めたそうです。 もうこれ以上の手術はしない方…

続きを見るarrow_forward