成功する人は○○の○○がうまい!
こんにちは。
エグゼクティブ4期の山岡です。
『成功する人は○○の○○がうまい!』
についてのテーマを書かせていただきます。
自分もまだまだですが
・DRTの効果が…
・三大指標のチェック方法が…
・患者さんに対して
どう伝えたらいいのか…
など、
望んでいる結果に伸び悩み
これからさらに伸ばしていきたい方の
為になればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
実は!!
成功している人には
たくさんの共通点がありますが
その中の1つ。
今回のテーマである
「成功する人は○○の○○がうまい!」
何が入るかといいますと
【成功する人は質問の仕方がうまい!】
になります。
例えになりますが
・こういう背景があります。
・こういう考え
・こういう理由から
・こうしようと思いました。
どう思われますか?
・質問は具体的にピンポイントで
自分の意見を述べつつ聞く
・その前に自分で考え、調べ、実践する
・YES/NOで答えられるように聞く
・答えやすいよう2択で聞く
ダラダラもしくは抽象的に質問されると…
答える側が…
何が聞きたいのか
何を答えてほしいのかわかりづらく
余計なことを考えざるをえないため
本当は
100伝えたいことが
100伝えられないことが
起きるからなんですね。
ということは、
上原先生はもちろんのこと
地域で結果を出し続けられている
全国の凄腕の先生による勉強会やセミナーで
「さらにスキルアップしたい!」
「売上を上げる秘訣を!」
と鼻息荒く参加しても
受講者側の質問する姿勢次第で
大きく中身が変わるということですね。
ということは!!
「講師の最高は受講者が引き出せ!」
が成功者に近付ける
大きな1歩になりますね!!
※ごますりは雰囲気やエネルギーで
伝わるのでNGですよ…。
さらに
言うまでもないかもしれませんが
課題、もしくは明確な目的、意図がないと
より高度な内容の
セミナーではなくなります。
単なる雑談、井戸端会議感覚だと
お互いのためにならないからですね。
さらには
行動よりも日々の言葉に
その人が表れてくるため
何気なく口にしている言葉に
・どうせ
これは
挑戦する前、挑戦の道半ばで
可能性を閉ざす言葉なので
気を付けましょう。
・あの人は○○だから
偏見やレッテル貼りとして
相手を無意識に傷つけるだけでなく
自分自身の可能性が
閉ざされてしまいますね。
・自分は悪くない
責任を外に押し付ける言葉になるため
ここから自分だったらどうする?
どう動く?どう取り組む?
もしこの言葉が
頭の片隅にでも出てきた場合・・・
伸び代だらけ!
「願望実現法の量が足りてない。」
「願望実現法を理解できていない。」
ということなので
スヌーズだけでなく
日頃から常にくりかえし
打出の小槌のように願望貯金を
ザクザク増やしていきましょう。
上原先生
この度もこのような機会を与えていただき
更には学びをさせていただき
いつもありがとうございます。
感謝いたします!
山岡 正城
━━━━━━━━━━━━━━
本日のメルマガを
ブログから見たい方はコチラ
━━━━━━━━━━━━━━
↓
>今すぐブログを読む
https://drt-japan.com/article/article-6641/
※ブログにジャンプします

山岡 正城()
福山市の東福山駅南口出てすぐのマンションでさせてもらっている山岡といいます。
上原先生とDRTに出会え、骨盤から背骨を整えられて、しかもその効果のすごさと奥深さに感動しています。
協会からはメルマガにも紹介していただきこれからも研鑽し、一人でも多くの人に、骨盤から背骨の大切さ、健康、元気を伝えていけるよう精進していきます。
技術セミナーや勉強会も随時受け付けておりますので気軽にお問い合わせください。


